IBイングリッシュ・センター南校は2021年10月1日をもちまして「つなぐイングリッシュ」に名称を変更いたしました。

2023年第一回英検受験(6/4)準会場として実施。

申し込みは終了しております。

数多くのお問い合わせとお申込みありがとうございました。

試験当日、落ち着いて実力を発揮されることを願っております!

 

🌸英検合格おめでとうございます!🌸

つなぐイングリッシュで準会場として実施いたしました

2022年度第一回の英検に多数の生徒様にご参加いただきました。

5級から準2級までの合格者様の皆様おめでとうございます。🌸

最年少では小学2年生の英検初トライと合格で皆様実力を発揮していただきました。

つなぐイングリッシュも更なる生徒様の学習の支援に努めてまいります!

 

8月7日(日)~8月22日(月)夏季休校

つなぐイングリッシュでは8月7日(日)~8月22日(月)は夏季休校となっております。

この期間お問い合わせなどのご返信について遅れる可能性がございますのでご了承ください。

Summer School

英検対策コース 4・5級 対象

休みを有意義に活用して英語を子勉強したいと思ってる皆さんのご要望にお応えし、小学生対象に3日間で英検にチャレンジするコースをご用意しました。10月の試験に向かってふるってご参加ください。

料金:3日間 7000円

※テキスト代込み 通常2700円相当のCD付オリジナル教材

内容:2日間で問題傾向に慣れ、頻出する単語を習得。3日目に過去問題にチャレンジして採点後アドバイスいたします。

日時:8月 2日・3日・5日

 

 

英語に興味を持ったきっかけは?

Hello! 「しるでん」です。

スクール生の皆さんが、英語を習い始めたきっかけは何ですか?

  • お父さんやお母さんに勧められた。
  • なんとなく体験レッスンを受けてみたら、楽しかったので続けたくなった。
  • 学校の授業で英語に興味を持ったので、もっと勉強してみたくなった。
  • 友達が英会話のレッスンを受けているので、自分もやってみなくなった。
  • 英語を話す外国人の友達がいるので、その人と仲良くなりたいから。

中には将来、有名なスポーツ選手とかアーティストになって世界を飛び回る時に備えて準備したいから、なんて人もいるかもしれません。もしいるなら、ぜひ教えてください。今のうちに、色紙に「しるでんさんへ」とサインをしてもらって、大切にとっておきたいと思います。皆さんがそんな有名人になってしまったら、簡単にサインなんてもらえませんもんね。

 

さて、私が初めて英語に触れたのは、小学4年生に進級したばかりの4月でした。

普段は朝寝坊で学校にも時間ギリギリで登校していた私ですが、その日はたまたま朝早く目が覚めて、父が布団に寝転がりながらラジオを前に本を開いているのが目に入りました。

 

「おはよう。一緒にやる?」と手招きされるまま、私は父の隣に寝転がりました。

父が開いていた本はNHKのラジオ放送「基礎英語」のテキストでした。番組再編で今年度からは「中学生の基礎英語 レベル1」という名前で放送されていますよね。

 

その頃は今と違って小学校で英語の授業はありませんし、そもそも私が日常生活で英語を耳にする機会はほぼありませんでした。「他の人がやってないこと、小学生から英語を勉強するなんて、なんかカッコいいかも!」-そんな気持ちで、その日から毎朝、私は父と並んで寝そべりながら、ラジオから流れる”Repeat after me.(後について発音してください。)”の後に外人講師の発音やイントネーションをまねて、”How are you?(ごきげんよう。)”などと繰り返し練習することになりました。まさに「早起きは三文の徳(早起きをすると何かしらの利益がある)」のことわざ通りですね。

 

父と二人で「基礎英語」を聞く朝の日課は、それからしばらく続きました。せっかく興味を持ったのだから、ということでその後は英会話スクールにも通わせてもらいました。だから中学に入ってからの英語は楽勝、試験の成績もバッチリで、私の得意科目になった・・・・なら良かったのですが、人生はそれほど甘くありません。「基礎英語」は中学1年レベルまで。その先の努力をサボったせいで、同級生より先に英語を始めたアドバンテージはどこへやら。中学2年生以降、高校でも大学でも英語の勉強には苦労しました。

 

スクール生の皆さんは、こんな悪い見本のようにならず、英語の学習をコツコツと積み上げていって、ずっと得意科目になるようにしてくださいね。

 

To be continued. (つづく)

春の入会キャンペーン

つなぐイングリッシュでは、

     🌸春の入会キャンペーン🌸を開催!

3月入会の方、入会金(通常11,000円)無料となります!! (*登録料は1,100円別途必要。)

こちらのキャンペーンは2022年3月31日までとなっております。是非、無料体験レッスンへお越しくださいませ♪お気軽にお問合せください♪♪

春から新しい事始めませんか?

今なら新規開校クラスに参加可能です!

Merry Christmas!

しるでんⅡ 将来が楽しみだ!

将来が楽しみだ!

 

Hello! 「しるでん」です。

私が、つなぐイングリッシュの教室があるセンター南に初めて来たのは、今年の春先のことでした。今回はその時に思ったことをお伝えしたいと思います。

 

私は社会人になるまで横須賀に住んでいました。大学時代は京浜急行と東横線を乗り継いで学校に通い、また天王町でアルバイトをしていたので相鉄線もよく利用していました。横浜駅はほぼ毎日のように通っていたのですが、市営地下鉄とはあまり縁がありませんでした。

 

当時(1990年頃)の市営地下鉄の路線図を紹介しましょう。

スクール生の皆さんが見慣れている今の路線図とはだいぶ違いますよね。この頃はまだセンター南駅が見当たりません。実はこの少し後、1993年に田園都市線が通るあざみ野駅まで路線が伸びてセンター南駅が開業したそうです。今は東横線の日吉駅からJR横浜線の中山を結ぶグリーンラインも開通しているので、センター南はとても交通の便が良い駅ですよね。ちなみに今の路線図はこちらです。

社会人になって実家を離れ、横浜に来ることも少なくなった私は、横浜の市営地下鉄が今ほど便利になっていることを知らず、またセンター南駅がある地域についても大昔のイメージのまま、アップデートされていませんでした。

 

どんなイメージかって?では写真でお見せしましょう。

                     

左が1990年頃、右が現在のセンター南駅周辺の空中写真です。都築中央公園や早渕川で、二つの写真が同じ場所の今と昔だということがわかりますよね。昔は建物が密集する今とはぜんぜん違う風景だったことが想像できると思います。

 

古い方の写真をじっくり見ると、現在の駅周辺で街づくりの工事が進んでいたようですが、ともあれ私の頭の中では「この辺りは、緑が多くてのどかな田園風景が広がる地域」という印象、いや失礼を承知で言わせてもらえば、「特になんもないところ」という印象が、つい最近まで残っていました。

 

そんな感じですから、初めてセンター南駅に降りて、広々とした駅前やショッピングセンターが立ち並ぶ活気のある街並みを見た時は、正直びっくりしました。そもそも私の記憶が古すぎるのが問題なのですが、それでも想像していなかった景色が目の前に広がって、私はプチ浦島太郎の気分でした。

 

そりゃそうですよね。30年前といえば大昔。スクール生の皆さんにとっては遥か昔の昭和です。ちなみに私たちの身の回りにあるものを、30年前と比べてみると・・・

  • 電話。携帯電話を持っている人はほんの一部。固定電話も今のようなボタン式ではなくダイアルを指で回す黒電話(見たことあります?)が多く、街のあちらこちらには小銭を入れて使う公衆電話がありました。
  • インターネット/メール。パソコンも普及していなかったので一般的には利用されていません。「○○で検索!」とか、「つづきはウェブで!」なんてテレビCMも当然ありません。
  • 音楽。主流がレコードからCDに入れ変わる時期でした。USBメモリもダウンロードもないので、移動中はカセット・テープに録音したものを携帯用音楽プレーヤー(ソニーの「ウォークマン」が代名詞。知ってます?)で聞くというスタイルでした。
  • ゲーム。ファミコンはありましたが、プレステはまだありませんでした。
  • Jリーグ。開幕直前でサッカーへの注目が高まり始めた時期でした。

 

街の姿だけでなく私たちの生活も、長い年月の中で発展・進化していくものなのだと、改めて思い起こされます。スクール生の皆さんが社会に出る頃、さらにその先の未来は、どんな世界になっているでしょう。想像してみるのもおもしろいと思います。

 

そういえば、英語学習を取り巻く状況も昔とはだいぶ違いますね。ネットで英文を読む機会、日本語の吹き替えなしで海外の映画やドラマが見れるサービスの普及、海外から日本に訪れる人や海外赴任をする人の増加・・・数え上げればきりがないくらい、私たちが日常で英語に触れる機会は増えました。学校でも小学校から英語の授業が始まり、神奈川県公立高校の入試問題や大学の共通テストの傾向を見ても、「読む・書く」だけでなく「聞く・話す」の技能をバランスよく学ぶ必要がある内容に変わってきているので、社会の中でそれだけ今まで以上に質の高い英語力が求められているのだと思います。

 

スクール生の皆さんには、明るい未来に向けて、ぜひ英語学習に励んでいただきたいと思います。さすがに上達するのに30年もかけるわけにはいきませんが、それでも毎日、毎週、毎月、こつこつと学習に取り組めば、数年後には昔の自分とは比べようもない英語力が身についているはずです。

 

See you soon!(それではまた!)

*出典*

路線図:横浜市営地下鉄 路線延伸の記録 (Ver1.0.0) – YouTube

空中写真:ウェブで過去の地形図や空中写真を見る Leaflet版 (numazu-ct.ac.jp)、Google Map

 

🍁Autumn in Japan 🍁

Hi! Every one!!  How are you?

こんにちは!今月はハロウィン🎃ですね、つなぐイングリッシュの生徒さんも毎年ハロウィーンウィークは仮装してきてくれます。今年はスタッフも何に仮装するか楽しみにしてくださいね。

では、今日もネイティブ講師Lukeの英語日記でLet’s study English!!

Autumn in Japan is beautiful. The leaves stay on the trees for longer than in the UK. And they are more colorful. Are you going to see them this year? In the UK we call this season Autumn, but North America, they call it fall. What do you like to eat in this season in Japan.

🎉HALLOWEEN PARTY🎉

HALLOWEEN PARTY 💀 

お友達も誘って、みんなで楽しく英語であそぼう!

10月26日(火)~10月30日(土)は、ハロウィンウィークです🎵

各クラスでは、ハロウィンに関するゲームなどをしながら、

楽しく英語で遊ぶ予定です!

レッスン当日は コスチュームを着てレッスンにお越しください!

弟さん妹さん・お友達を誘って、海外の文化や雰囲気を一緒に楽しみましょう!

外部生徒様 参加費無料!奮ってご参加ください!【要:事前予約】

体験レッスン予約お申し込みはこちらから
IBeeちゃんのブログ
最新の投稿記事
8月7日(日)~8月22日(月)夏季休校
つなぐイングリッシュでは8月7日(日)~8月22日(月)は夏...
続きを読む
update: 2022年8月10日
英語に興味を持ったきっかけは?
Hello! 「しるでん」です。 スクール生の皆さんが、英...
続きを読む
update: 2022年3月2日
しるでんⅡ 将来が楽しみだ!
将来が楽しみだ! Hello! 「しるでん」です。 ...
続きを読む
update: 2021年10月12日
🍁Autumn in Japan 🍁
Hi! Every one!!  How are you? ...
続きを読む
update: 2021年10月9日
しるでん
まずは自己紹介!と思ったけれど・・・ はじめまして、「...
続きを読む
update: 2021年10月1日
  • 住所
    〒224-0032
    神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央19-8
    さくらビル3F
    営業時間
    平日/14:00~21:00
    土曜日/10:00~18:00
    休日/日曜日・月曜日
    (祝日は当校カレンダーにより開校いたします)
    スタッフブログ
    安心して学べる 全国外国語教育振興協会加盟校